次の一節を読み、質問に答えなさい。 Read the ( following passage ) and answer the questions. |
第一段落を注意して読みなさい。 Read the ( first paragraph ) carefully. |
その質問に一文で答えなさい。 Answer the question in one ( sentence ). |
妹は優れた時間感覚を持っている。 My sister has a good ( sense ) of time. |
もしその電車に乗り遅れたら(場合),一人で次の電車に乗りなさい。 In ( case ) you ( miss ) the train, take the next one by yourself. |
念のため傘を持って行ったほうがいいですよ。 You had better take your umbrella ( just in case ). |
メアリーは大都会に住むことに慣れていない。 Mary is not ( used to living ) in a large city.
(慣れている の be used to の次は名詞または動名詞~ing ) |
彼は翌日電車で何とかそこに戻り、病院でやけどの治療を受けた。 He ( managed to return ) there on a train the following day, and he received treatment for his burns at a hospital. |
アメリカは多くの社会問題を抱えている。 The United States has a lot of ( social ) problems. |
彼女は公共の場所で演説することが得意だ。 She is good at making speeches in ( public ) places. |
個々の選手が試合で最善をつくさなければならない。 ( Individual ) players must do their best in the game. |
そのコンピュータを使うことは可能ですか。 Is it ( possible ) to use the computer? |
何かよいことが私に起こりそうだ。 Something good ( is likely to ) happen to me. |
この辺りにいくつかの家が建つだろう。 ( Several ) houses ( will be built ) around here.
家を建てる build a house 家が建てられる a house is built |
飲酒運転は自動車事故のよくある原因である。 Drunk driving is a ( common cause ) of car accidents. |
現代世界によくあるものの多くは共通点がある。 Many of the ( common ) things in our modern world ( have something in common ). |
あなたの新しいバッグは色が私のものとよく似ている。 Your new bag ( is similar to ) mine in color. |
マイクは上司に新しい計画を提案した。 Mike ( suggested ) a new plan to his boss. |
もう一度その問題をじっくり考えてみよう。 Let's try to ( consider ) the problem again. |
今年は生徒数が10パーセント増えた。 ( The number of ) students ( increased ) by 10% this year.
( a number of ~ は たくさんの~ ) |
先生は問題の数を10問から5問に減らした。 The teacher ( reduced ) ( the number of ) questions from ten to five. |
このデジカメを手に入れるのに(私に)300ドルかかった。 It ( cost ) me 300 dollars to get this digital camera.
( cost の過去形は cost ) |
彼はすべてのものが破壊されてしまったことに気がついた。 He ( realized ) that everything ( had been destroyed ).
( realized した(過去)よりも前に破壊されていた(大過去)の受動態 ) |
彼は自分の喫茶店を開くという彼の夢を実現させたかった。 He wanted to ( realize his dream ) of opening his own cafe. |
彼は2つの写真の違いに気づいた。 He ( noticed ) a ( difference between ) the two photos.
2つの間を表す前置詞 between |
あなたがとても変わってしまっていたので、あなただとほとんどわかりませんでした。 I ( hardly recognized ) you, because you’ve changed so much.
( hardly : ほとんど~ない ) |
ウォールポールは偶然予期せぬ発見をするという人々の能力を言い表すためにセレンディピティという単語を使いました。 Walpole used the word serendipity to ( describe ) people’s ability to make unexpected discoveries by accident. |
私の感情を他人に表現するのは難しい。 It is difficult to ( express ) my feelings to others. |